健康で幸せな
生活のために。

外耳道真菌症

外耳道真菌症

外耳道真菌症とは外耳道にアスペルギルス・カンジダなどの真菌(カビ)が寄生する病気です。
外耳道が湿った状態(外耳道湿疹)、耳だれの出る中耳炎、
外耳道への水の侵入(洗髪、プールなど)、繰り返す耳掃除による外耳道の損傷などが誘因になります。

 
症状

耳の中のかゆみ・痛み・つまった感じがします。
耳そうじなどで、白色・黒色・黄色・青緑色の耳垢のような物質が出てくることがあります。

治療法

まずはきれいにカビを取り除き、消毒薬で十分に清拭した後、抗真菌薬を患部に塗ります。
カビはしつこく、一度の治療で全て死滅させることが難しく、残ったものから再び増殖するので、
頻回かつこまめな通院が必要となる場合があります。 
 

診察時間のご案内

診察時間
午前
午後

 

休診日 木曜 日曜 祝日

午前 08:30~12:00
午後 15:00~18:00
土曜日午後は14:00〜16:00